top of page
​● 情報学とは何か?

 情報学とは様々な分野にまたがる学際的な学問です.したがってコンピュータや人工知能はもとより,経済・経営,スポーツ,認知心理,健康・医療,教育・哲学など,さまざまな分野の観点から,知的システムの構造や機能,発生における情報の流れを科学的に探ります.

​● 情報学に関する研究テーマ

 それではアイラボにおける情報学では具体的に,どんな研究や調査を体験できるのでしょうか?

 「情報学の研究」と聞くと,コンピュータや機械などの難しい仕組みや,複雑なプログラミングを想像する人が多いと思います.もちろん,そのような研究テーマを設定することは可能です.

 一方で,たとえば,人間の認知情報システムの解明や,情報教育の検討,スポーツにおけるICT活用,SNSを利活用した企業の広報支援,開発したアプリを使って地元の魅力を発見・情報発信するなど,枚挙に暇はありません.

 研究テーマは皆さんの頭の中にある情報です.興味・関心があるコトを探求しましょう.

wix09_2.png
​● 研究・地域貢献の例

 アイラボ(情報学ゼミナール)は,2019年10月から始まった新しい研究室です.そのため,学生に対する教育や研究活動も手探りな状態です.しかし新しいゼミナールだからこそ,従来の枠組みに囚われない研究や地域貢献ができると考えています.ぜひ,皆さんと一緒に学ぶことができれば嬉しいです.

bottom of page